top of page

トレド


のっけからトレドの街ドーーーン!!!

スペインには「もし1日しかスペインに居られないなら、迷わずトレドへ行け」という格言がある通り

昔のスペインがそのまんま残っています。もちろんこの旧市街全部が世界遺産指定都市です

全景はこんな感じ


ローマ時代の後、イベリア半島は「西ゴート王国」でした

560年にアタナヒルド王によって首都とされたのがここトレドでして

この時からイベリア半島全体の首座大司教座がおかれるスペインカトリックの大本山です

下に到着

ここから上がっていきます

行くぜ!

まあ簡単に言うとですね

ロープレですわw

歩けば歩くほどドラクエですw

勇者と賢者と魔法使い発見

INN

とか言ってるうちに

はい来ましたサント・トメ教会ドーン!

トレドと言えばエル・グレコですがグレコの最高傑作であり

世界三大絵画の1つでもある「オルガス伯の埋葬」がある教会です

でもサント・トメ教会は撮影禁止な上、作品も当然門外不出なので

こればかりはここに見に来るしか無いそうです

エル・グレコ / オルガス伯の埋葬(wiki)

入って右側正面に縦4.8m横3.6mのドカーンとあるのがこれ

オルガス伯爵のお墓の上に飾られています

昔は壁の右手面にあったので半分覗き込んで見てたらしいんですが

今は正面に飾られているので、真っ正面で見れます

この時間は人が少なかったので1番前の真ん中の目の真ん前で見てきたったw

この時代には珍しい天界と地上の2部構成になっていて

下部のオルガス伯が埋葬される場面と、上部はその瞬間の天界の図

真ん中と左下に2人だけこっち向いてる者がグレコと息子

息子のポケットから出てるハンカチにグレコのサインと息子の生年が書いてました

あ、ちなみに「エル・グレコ」は本名じゃなく「あだ名」なんですね

っていうかスペイン人だと思ってる人も多いんですがギリシャ人です

え?じゃあこの「エル・グレコ」ってなんなのさっていうとスペイン語で「あのギリシャ人」て意味ですw

そう呼ばれるうちにそっちが有名になっちゃったんですな

再びドラクエ開始

リアル武器屋w

実はトレドって鉄が豊富だったので昔から剣とか銃とか武器が名産でしてめっさあるんですよ武器屋w

まあもはや「お土産屋」ですけどね

テクテク歩いてると

ん!?あれは...

急いで降りると

はいトレド大聖堂ドーーーン!!!

スペインゴシックの最高傑作

中は中でイカツいです

次回で一気にいきますのでお楽しみに!

チャオ!

つづく

#スペイン #ラマンチャ #トレド

0件のコメント

最新記事

すべて表示

ご開帳

bottom of page