8月11日おっさんホイホイ人には生活圏と言いますか「界隈」ってあるじゃないですか 仕事にせよ遊びにせよ、自分の活動範囲って大体定まっていると思うのですが 僕の生活圏の中に「新宿」という街が入っておらず、新宿に行くことってホント無いんですね でも先日パスポートの更新で新宿に行ってみた日のこと...
8月5日色彩の魔術師ようやく行ってきましたマティス展! 4月から始まったマティス展も今月20日でついに終了です あんだけ言ってたのにまだ行ってなかったんかいwって話しなんですが 大型の個展て最初の方はもう人が多すぎて正直何も落ち着いて見れないので、やっぱ最終ギリギリがいいよね...
3月18日復活 美術編 2行ってきましたエゴン・シーレ まあエゴン・シーレ展とは言いつつも、今回はクリムトやコロマンなど分離派に割いているパートも多く、どちらかというと「ウィーン展」的な感じだったので、なんならシーレより他の画家の方が印象に残ってたりする部分もありましたが、それでも天才と変態の完成図...
3月12日アクセサリーウォーキングコースの少し外れにね、前から若干気になってた所があったんですよ 祐天寺の駅から2,3分て感じなのかな、超住宅街の中なんですけどね その名も「アクセサリーミュージアム」w 麻布十番の万華鏡屋から三宿のスノードーム美術館まで、マニアック過ぎて伝わらないお店を発掘して...
2月23日復活 美術編 1本当はシーレを見に行ってからまとめて書こうと思ってたんですが 先日若冲を見に行った時にとある衝撃を受けたのでもう先に書いちゃいます 出光美術館 帝国劇場のビルの中ね 江戸絵画の華 前期と後期に分かれていまして、前期は若冲がメインで後期は円山応挙がメイン...