top of page

雨の西麻布

  • 執筆者の写真: gen kushizaki
    gen kushizaki
  • 2022年5月15日
  • 読了時間: 2分

すっかりご無沙汰しております串崎です

みなさんのGWはどうでしたかね

僕は先月から録音とミックスで若干ドタバタしていたのですがこのGWでなんとか一段落したので

息抜きに小雨の中フラッと行ってきたんですよ


根津っち

ree

ree

毎回色んなテーマを設けて展示されるんですが今年は茶人でもあった初代根津喜一郎が

要人を招いて開かれていた茶会で使っていた茶道具なんかも沢山展示されておりまして

茶会の流れというか仕来り的な物も細かく解説されてて「へえ〜」なんて思いながら見ましたわ


尾形光琳 国宝「燕子花図屏風」

ree

ま、全景写真を見せられても「なんのこっちゃ」ですよね

こういうのってホント写真で見ても何がいいのかさっぱりですもんねw


毎年4月から5月、要は燕子花の開花に合わせてその時だけ公開されてるんすよ燕子花図屏風

伊勢物語の一節でして金と青と緑の3色のみのシンプルな構成なんですが、実はもの凄く巧みな仕掛けも多く

この奥行きや迫力はもとより、贅を尽くした国宝級の日本画をいつか機会があればぜひご覧くださいませ


隣にある円山応挙の「藤花図屏風」もだいぶやばい

ree

さて根津美と言えばそのまま庭園に出られるので出てみたんですが

ree

実は日本庭園て雨上がりが最高だったりします

ree

茶室ではお茶会も開かれていましたわ

ree

でも燕子花はもう終わってました

ree

ああ梅雨が始まるんだなあとこの時期になると思いますよね

ちなみにお気に入りの傘とか、綺麗な色のカッパとか、イケテる長靴とか

雨の日のグッズを何か1つ持ってると雨の日が案外楽しみになるのでお勧めですw


そいでわまた!

コメント


© 2020 Nirvana Inc. All Rights Reserved
bottom of page