top of page

天才か反逆者か

  • 執筆者の写真: gen kushizaki
    gen kushizaki
  • 2020年8月21日
  • 読了時間: 3分

更新日:2024年7月31日

さらに行ってきました横浜アソビル

ree

ということは...

ree

バンクシーキターw

ree


いってきましたバンクシー

ってか思ってたより案外人いましたわ

以前Youtube大学であっちゃんが紹介していたので突然認知度が上がったみたいすね


全く知らない人にむけても丁寧に解説しています


まあ超ザックリ言うとストリートアートなので社会風刺が主なんですが、正体不明な感じやその神出鬼没さで常に話題作りに事欠かない活動内容から、果たしてアーティストかビジネスマンか!天才か反逆者か!なんて言われています


昨年のバスキアや以前書いたINVADERに続くストリートアート第三弾なんですが、バンクシーはステンシル(切り抜いた厚紙にスプレー)という技法でして、ソーッと近づき「パッと置いてシュッとしてサッと逃げる」というスタイルですw


アトリエはこんな感じ(らしい)

ree

有名なのもいっぱい来てるので

ree

知らなかった人も

ree

あ!これ見た事ある!

ree

ってのが絶対あると思います

ree

サルのシリーズも結構来てますよ

ree

バンクシーでは”愚か者”の象徴としてサルが使われていまして、資本主義や大量消費の象徴としてよくディズニーやマクドナルドも描かれるんですが


ww

ree

Dismalandシリーズもやばかった

ree

ホントに作るっていうね

ree

作ったと言えばやっぱこれですか

ree

世界一眺めの悪いホテル

ree

部屋も再現

ree

イスラエルの壁から4m

ree

ポーターはやっぱサルw

ree

その他ブリストル美術館シリーズも

ree

小池都知事で話題になった

ree

ラットシリーズもいっぱい来てます

ree

まあなんせ

ree

あれもこれも山盛り来てるので

ree

結構楽しめると思います

ree

まあ現代風にはっきり言っちゃうと「迷惑系ユーチューバー」なんですけどねw

悪さして目立って人を集めることで「ビジネス」になっちゃう様はまさにそのままです

バンクシー自身も映画「EXIT THROUGH THE GIFT SHOP」で表現している通り、そこに群がりそれを語っている時点で、賞賛している者も”込み”で愚か者なんですなw


ま、とはいえね。作品が一箇所に集まった瞬間それはもう歴としたアート作品展なので、思想がどうこうとか、そういうのは一旦置いといて、この偽善に溢れ金の亡者と化した現代をあざ笑うパンクな作品を存分に楽しむのも時には良い刺激なんじゃないですかね


ロンドンのストリートアートなんてのはもはやパンクムーブメントなので、辞書を片手に語るアートではなく「イエーイ!」ってだけで十分なんですが知識ゼロで行っても今回は無料のガイドアプリがすごくよくできていてですね、1つ1つ解説してくれるので結構わかりやすいですよ


夏の想い出シリーズにいかがですかね

これもまたいい感じでパンチ効いてておすすめっす♪

コメント


© 2020 Nirvana Inc. All Rights Reserved
bottom of page