ディック・ブルーナ
- gen kushizaki

- 2017年11月22日
- 読了時間: 4分
更新日:2024年8月3日
夜の予定まで時間があったので銀座に行ってみたのね
駅から並木通りを歩いていくと

左手にノエビアのビルが出てきますよね

ということは...
はいブルーナポスター展ドーーーン!!!

みんな大好きディック・ブルーナのポスター展がノエビア銀座ギャラリーでやっております♪
日本ではどちらかというと「ミッフィーの作者」として認識されている気もしますが、ブルーナはそもそもデザイナーであり、やっぱし「ブラック・ベア」ですよね
シンプルを追求した先にあるデザインとしての素晴らしさもそうですが、ブルーナカラーと言われる色味の中にある楽しさや暖かさはやっぱりマティスに影響を受けたのもすごく伝わりますよね
1956年から1971年までに制作されたブラック・ベアのポスター

中は撮影禁止

元々ペーパーバックシリーズの宣伝用ポスターだからこれら1つ1つは本来商業用の「デザイン」なわけですが
作品をまとめてブルーナ自身が見えることによってもう歴とした「アート」に変わりますね
今年の2月に89歳で亡くなったブルーナですが、絵本界に与えた影響は本当に大きいです
絵本が好きな人も、デザインが好きな人も、なんなら知らなかった人も小さなギャラリーですし無料なのでお時間あればぜひ見てくださいまし♪
さて、いうてもまだ結構時間があったので「GINZA SIX」に行ってみたんですわ
行ったこと無かったんで
まあ要は「銀座のミッドタウン」みたいなもんですな

さ、銀座と言えばなんですか!
はいそーですね!エシレですねw
エシレのソフトクリーム

シアワセかよ
ソフトクリーム食いながら駅に向かって歩いてるとNissanのギャラリーがあってね
新型電気自動車シブすぎるw

いやあ、ホントすごい時代になったもんだな〜なんつって歩いてたんだけど、やっぱりまだ時間があったんでもうついでに六本木に行ったんですよ
ということでエルリッヒ展ドーン!!!

エルリッヒ知ってます?21世紀美術館にある「スイミング・プールの人」って言えば「あ、あの人か!!」って方も多いんじゃないでしょうか
これの人ね

今回のエルリッヒ展は過去最高というかこんなにちゃんとした個展は多分初めてじゃないかしら
スイミング・プールでもわかる通りエルリッヒの作品は基本「体感型」でして、錯覚を用いて常識や概念にリーチするタイプのアートなんですね
煙で立体的な日本地図とか(ガラスを何枚も重ねてある)

迷路の更衣室とか(鏡がある所と無い所がある)

ヘアサロン(鏡に見えるけど隣に全て逆の部屋がある)

絵のメタ化とか

まあ要はヘンテコな世界なんですわ
メインはこれ

全部参加型というか自由に見たり入ったりして楽しめます
まあ「ミシェル・ゴンドリー展」みたいな感じですかね
遊びに行くって感覚でちょうどいいかもです
さて、そんなこんなしてるうちにようやく時間が来たので行ってきました
さかいゆう君のライブドーン!!!

「さかいゆう FREE FORM Vol.3」
今回誘っていただいたのでお言葉に甘えて見てきたんですが超良くて...
タイトル通り基本すごく自由でラフなスタイルなんだけど、バンドで盛り上がる所、1人で聞かせる所、デュオで楽しませる所、エンタメが全部詰まってた
なによりさかいゆう君の曲と尚さんのグルーヴとの相性の良さが絶妙で1拍1拍全てが気持ちいい
上のPVはPfとDrのデュオだけど2人とは思えないほど音楽が詰まってる
ハネ方1つとっても、溜め方1つとっても、個人的に一番好きなグルーヴで、そこにこの声があったら、音楽って本当に余計な物はいらないんだなって思った
和製スティービーなさかいゆう君
すごくいいのでぜひぜひ一度見に行ってくださいませ
結果昼から夜までドキドキしっぱなしの1日だったわ
頭切り替えるのにもすごく良い日だった
さて明日から頑張るべ




コメント