top of page

ご近所物語


先日なんの気なしに初めて入った近所のラーメン屋で「からあげ」を頼んだら4人前くらい出てきて

え!?と思ってメニューを見たら「1500円」て書いててそんな無茶な〜と思い泣きながら食べてたら

おばちゃんが「持って返っていいよ(๑′ᴗ‵๑)」とアルミホイルに入れてくれて人の暖かさに感動したけど

じゃあ最初から1人前にせーや!!と思った串崎ですこんにちわ

うちの近所って結構美術館が多いんですね

六本木行きゃ新美があるし、青山行きゃ根津美もあるし品川行きゃ原美術館

日本画見るなら山種や太田もあるので暇つぶしには案外ことかかないんですよ

でもそういったメジャーな物に隠れて実は他にも面白そうな所がこっそり隠れていることを最近知り

今年はウォーキングついでに「ご近所散策シリーズ」として徒歩圏発掘をしていこうと思ってるんですね

第一弾はこれ

東京都庭園美術館ドン!

白金に「庭園美術館」てのがありましてですね、すぐ近くなんで存在自体は前から知ってたんですよ

もともとは旧朝香宮家の邸宅だったんですが今は東京都が管理する美術館になってるんですね

案外色々使われてて1954年までは吉田茂元首相の公邸として

55年から74年までは「白金迎賓館」として国賓を招いており

1983年10月から今の東京都庭園美術館として公開したんだって

入ってみた

森の中を抜けると

旧朝香邸ドン

1933年に作られたのでまさにアールデコ調の建物でして、中も当時のまますごく雰囲気がありました

デザインはフランス人芸術家のアンリ・ラパン

いざ

1Fロビー

大食堂

大客室

扉の1こ1こまでポップ

さらに上がると

ウインターガーデン

2Fの各小部屋は写真を撮れないので残ってはないんですが

マリー・ローランサンが絵付けした椅子とか時代を感じる調度品ばかりで

ドレスや手袋1つとっても「おフランス」の香りがすごいですw

邸宅を1周すると

ここでようやく美術館登場

現在はこれ

そうなんです

なぜ今回来ようと思ったかと言いますと、現在フランス絵本展が開かれていましてですね

絵本オタクの名を欲しいがままにしている私としては当然来るわけですよね

今回って単にとあるアーティストの絵本を紹介するのではなく

フランス文学者の鹿島茂氏が所蔵する作品を元に、フランス絵本の歴史を解説する展覧会なんですね

一見「フランス絵本」と聞くと綺麗で可愛くて〜なんてイメージありますよね

でもそれって20世紀以降のイメージでして19世紀は絵本つーより児童文学というか

結構マジな本に若干挿絵が入る程度なんですよ

こういう感じ

作りもガチ




写真を撮っていい箇所が限られているのでほぼ無いんですが

各章で順を追っての説明もすごく丁寧でわかりやすいです


既に漫画チックなのもある

スウィフトのガリバー旅行記もビクトル・ユゴーのレ・ミゼラブルも

ロレンツ・フルリックの「リリちゃんシリーズ」など1800年代が熱いけど

ル・メールのマザーグースからブリュノフの「ぞうのババールシリーズ」まで

1900年以降のイラスト系もやっぱしすごく良かった

エッチングから木版に変わり、リトグラフに変わり、多色凸版、写真凹版、

ポショワールからオフセット印刷まで画材の変化や技術の革新など

時代の流行りも様々で順を追って見ると本当にわかりやすい

図録もいい感じ

バンド・デシネの影響

こっちはロートレック

イラスト以降はザ・フランスって感じ

マザーグースとレ・ミゼラブル

正直時間が余ったのでなんとなく行った庭園美術館でしたが結果すごい良くて

気づいたら閉館時間になってて庭園を全く見れなかったので次は昼間に庭園を見てみよう

庭園美術館お勧めですよ!

興味のある方はなんとなく行ってみてくださいまし♪


0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page