朝の東京駅

ついに来たルート・ブリュック展!

ルート・ブリュックって陶磁器を使った「セラミック・アート」の人でして
ぶっちゃけ日本で知ってる人はあまりいませんw
あ、もちろんフィンランドを代表するアーティストですけどね
フィンランドの食器メーカーで「アラビア」ってご存じですかね
陶磁器で超絶メジャーなメーカーなので使ってる人も多いかもしれません
ルート・ブリュックはそのアラビアのデザイナーだったので
陶磁器を使って色んな作品を作ったアーティストなんです
場所は東京駅の中にある「東京ステーションギャラリー」と言って
僕初めて行ったんですが、昔の赤レンガのままの超イケてるギャラリーでした
もう結論から言いますとね
ゲー吐くくらい良かったです
ありとあらゆる物が恐ろしく良かったです
陶磁器ヤバイな...
こんな世界があったなんてすげえ感動した
自分の中でまた1つ好きな物が増えてしまった
最初は40年代の食器とかがあって

ペリカン最高

鳥もヤバい

徐々に色んな作品になるんですが

母と子のモチーフも多くて

基本”日常”なんすよね

色味も最高

教会とか

近所の家とか

街の人らも全部最高

ライオンに化けたロバ

良すぎて吐きそう...
3Fはこういった1つ1つの作品が多くて、2Fは60年以降の
もっとアーティスティックな大型作品になるんですが
この2Fシリーズがまたゲー吐くくらい素晴らしかったです
でも日曜日で終了なんですよね...
セラミック・アート最高すよ
なんとなく興味ある人はぜひ行ってほしい
なんせギャラリーもすごくいいので

もう通う

東京駅ってやっぱかっこいいよね

本当は次回のこれ

「メスキータ」を見に行こうと思ってたんですが いやあ、まさかの出会いだったわ
ルート・ブリュックハマりそう

土日に時間ある人はぜひぜひ♪