top of page

ウォッチメン

サブスク警察の串﨑ですこんにちわ


任務の為あらゆるサブスクに入っているワタクシですので日々巡回で大忙しですが

昨今はNewsPicksの「WEEKLY OCHIAI」にハマっていたりしますw


最近はもはや文化人類学の領域に入り始めている落合陽一氏が若干心配になりつつありますが

NewsPicks系の良い所は地上波のようなプロパガンダやコマーシャリズムも無く

SNSのような知性を放棄した罵詈雑言も無く、各分野の専門家がゆっくり話せる所ですよね


特に昨日のテーマ「自粛期間のメンタル・クライシスを考える」


正に今回僕がずっと思っていたテーマだったのですごく面白かったです

10日間無料なのでもし時間があれば入って、見て、退会がおすすめw


今回のテーマでもある「メンタルケア」は今誰しもに関係する話しだと思うし

僕はコロナに関する最大の問題って実は「人間のメンタル」だと思っていて

ここがどう変化していくのか、こことどう向き合うかが最も重要だと思ってるんですね

ので今回のだけでも入会してパパッと見て退会しても十分有意義かと思います


メンバーはもはや「WEEKLY OCHIAI」のレギュラーになりつつある宮田裕章教授に 陸上自衛隊初の心理教官としてガチのメンタルダメージを扱ってきた下園先生に加え 脳神経科学の観点から今回のストレスが脳にどういった影響を与えるのかを青砥氏ら 各ジャンルの専門家がこれから起こる懸念について語るのですごく興味深かったです


下園先生曰くストレスには段階があって、現状は既に第二段階であることだとか 青砥先生の言うストレス過剰になると人間がいかに意識的な思考ができなくなるのかも面白かったし 産業カウンセラーの櫻本先生が言う「ストレス下にあることをまず認識する」ことも重要だと思う


でも何が一番面白かったかというと、これだけ各ジャンルの専門家が集まって100分近く話した結果

今一番大切なのは「楽しむことを否定しない」という結論だったことなんですね


これって一見「はあ?」って思いますよねw 結局「楽しもう」ってかいと なんなら「感謝」とかまで出てくる始末ですわ こういう時にこれほど安直で、これほど抽象的で、これほど安物臭い言葉もそう無いですよね


でもこれって一般的によく言われる「楽しもう!」みたいな単純精神論とは少し違って

もっと本質的な意味での「楽しむ事の重要さ」であったり「楽しんでいいのだろうか...」

という自責の念がいかにストレスを加速させるのかを掘り下げていくわけなんですね

で最後にそれらを丸ごとひっくり返す落合氏の意見も含め今回はすごい面白かったです


なぜいちいちこんなことをブログでグダグダ書いているのか

なぜすぐ退会してもいいからもし時間あればぜひなんて言っているのかというと

ガチの人達が言う「楽しむことがいかに重要か」という言葉に一定の説得力があったからなんですよね


今って音楽はもとより、役者であれ、芸人であれ、果てはスポーツからアートまで

全てのエンタメが止まっているわけですよね

世の中の”賑やかし”を生業とする者が一斉にいなくなりました

生命はもとより衣食住ですら関係無いジャンルなので当然ちゃあ当然です

有事の際エンタメなんてのは最初に止まって最後に動くのは致し方ないですもんね


でもこういったメンタルの専門家達が結局最後に行き着くのも「楽しむ」という結論だと

我々のような”人を賑やかして生きる者”には一定の救いになるのも事実だと思うんです

のでエンタメに携わる者こそ現状の自分を認識する為にも良いかなと思ったんですよね


今疲弊している音楽家も多いですが本当にキツイのは経済的にではなくこの”虚無感”だと思うんですよ

実は僕311の時にそうだったのですごいわかるんですよね


自分のやってきたことが「必要無い」と言われた時の虚無感とか

何かしたくてもできることが何もない時の無力感とかって異常でしたよね

やる側も受ける側も「笑っていいんだろうか...」「楽しんでいいんだろうか...」という疑心暗鬼

今ってあの時の感覚とすごくシンクロする瞬間があるんですよね


今回の話しを見た時、昔知人にこれを読めと言われて読んだ本を思い出したんです



21世紀に残したい世界の名著TOP3の大ベストセラーなのでご存じの人も多いと思いますが

アウシュビッツ収容所を奇跡的に生き残ったフランクルさんが書いた本なんですよ


もはや詳しくは言いませんが人間が人間でなくなっていく究極の場所であり

昨日話してた者が今日はいなくなっていく状態で生き延びる為に必要だった物はね

屈強な精神でも、鋼の肉体でもなく、夕日が綺麗だから見に行こうと外へ出たり

冗談を言って笑い合うことだったってフランクルさんは書いてるんですね


やっぱりいるんですよ

誰かを元気づける役割

こういう人達が言う「文化や芸能の有用性」に疑いの余地なんて無いですもんね

心が豊かであることの重要性って平時よりむしろ有事の方が高まるんじゃないかとすら思います


せっかく時間もあることですし、10日間無料で見てみたり夜と霧を読んでみたりもどうですかね

エンタメに生きる者にとっては特に有意義なお話しかと思うので気が向いたらぜひ♪


では本日も巡回行ってまいります!


0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page